
床に置いたままなのもアレなので、
L型金具を使い、こんな場所にセットしてみました。
スリム/軽量なのが幸いしました。
ところで、
2.1CH再生、あるいは5.1CH再生でも、
サブウーファーの音量は少しでも出過ぎると、あきらかに中高域情報をマスキングするようで。
いかにスッキリとした重低音を出すか?
クロスオーバーとレベル調整に少々四苦八苦しています。
ある曲にあわせてココだ!みたいなポイントを発見しても、
別な曲では、??になってしまったり。
どうにも、、オールマイティーな設定値が見出せません。
曲によっての、「fレンジが広い/狭い」が強く影響してしまいます。
明らかにローエンドをカットして聴き易くしている、そんなミキシングをされた曲は、当然ながら反応してくれません。どうしようもないです、、。ちょっと悲しい現実。
とは言え、このチャンデバ、
電源ケーブルをよりシャープなものに変えてもきちんと反応するし、
クロスオーバー設定も微妙に調整できるし、
出す気になれば、バスドラの音圧でボディーブロー遊びもできるし。
なかかな遊べます。
スポンサーサイト