これ、ちょっと気になるところだったので、手持ちのプレーヤーで、軽く比較試聴してみることにしました。
各プレーヤーの接続はこんな感じ。
①ブルレイプレーヤー/BDP-LX80→(付属HDMIケーブル)→AVアンプVSA-AX4avi→パワーアンプ
②HD-DVDプレーヤー/東芝HD-XA1→(付属HDMIケーブル)→ 〃
③DVDプレーヤー/東芝SD9500→(同軸ケーブル/シナジ)→ 〃
④CDプレーヤー/ミュージカルフィデリティーA3.2CD アナログ出力→(説明省略)
今日の結論
④>>>>③>>>>①>>>>>>>>>>>>>>>>>>②
です、、。
まぁ~、④はケーブル/アクセ類フル装備ですし。
他のプレーヤーはポン置きということもありますし、、。④以外はD/A変換をAVアンプで行ってますし。
当然の結果かも。
(こんな雑な評価だとお叱りを受けそう)
まっ、なんと言うか、、、②は最悪でした。
システム構成の都合、好みの音質ということもあり、「ミュージカルフィデリティーA3.2CD」の座は、全く揺るぎそうもありません。
オマケ
各プレーヤーの電源オンからの起動タイム
①ミュージカルフィデリティーA3.2CD:速攻(当たり前)
②SD9500:~約10秒
③PS3:②に負けず劣らず早い。
④BDP-LX80:約1分
⑤HD-XA1:約2分~(バグってんじゃないか?と思ってしまうほど遅い)
③の速さが目立ちます。PS3は、とにかくメニュー立ち上げ最優先のようで、余計なデータ読み込みは一切後回しみたいなようです。
スポンサーサイト