なんちゃってアースの効果を数値で見てみよう~♪で、その効果を
それぞれ調べてみましたが、、、
これって、実は現実的な話ではありません。
実際のシステムでは、面倒なことが起きています。
どんなことか?と言うと、、、
重ね置きの問題と、接続しているケーブルでグランドが共通状態になってしまう。ということです。
具体的には、こんな感じ。
(目の前に、HD-DVDプレーヤー、HD-XA1がぶんながっていたので、これを使用してみます。)
HD-XA1単機で計測したシャーシ電位は、11.98V。

先日計測に使用したGE(グライコ)の上にHD-XA1を重ね置きします。両機は電源オン状態。まだ両機はケーブルでつながっていません。

この状態でGEのシャーシ電位を測ってみると、、

7.70V。昨日単機で測った時よりも電位が上がってしまっています。
ちなみに、この時のHD-XA1のシャーシ電位も、、

14.37V。やはり上がってしまっています。
両機は何もつながっていない状態なのにですよ?
では次に、両機を少し離して、同様に計測してみます。
(マンガ本を利用してみました。)

すると、、7.70Vから5.24Vに下がりました。

写真を撮り忘れてましたが、HD-XA1のシャーシ電位には、ほとんど変化がありませんでした。
両機に差異が出る原因は、自分にはわかりません。ごめんなさい。
次に、両機をインコネで接続してみます。

げっ! (5.24V→)14.34V。悲しい現実です、、。

インコネのマイナスを通じて、グランドが共通になってしまったからです。
以上のことから判ったことは、、、
①使っていない機器の電源は落としたほうが良い。
(待機状態もダメ)
②機器は離したほうが良い。
③ただし、インコネ等でグランドが繋がっている場合は②は無駄。
それでも、他の家電品からオーディオ機器は離すべき。とは思います。例えば、ゲーム機の電源を入れたままでCDプレーヤーやアンプの上に置きっぱなしにするとか。
ちっ、なんだよ、なげえ割に役にたたねえつまんね~話だったな~、、。
なんてお声が聞こえてきそうなので、
最期に写真を一枚だけご覧ください。

1.350V。
ほんの1秒ほどで、
さっきのグランド共通状態からこんなに下がりました。
シャーシを手で触れただけです。
人体アース、とりあえずシャーシ電圧を下げる効果は絶大です。
(人体が逆に、アンテナになる可能性もありますが)
「常時人体アース」これ試してみた人はご一報ください。
なんちゃって~、と。
最期は余興でしたが、
(とは言いつつも、人体アースでブーンノイズが消えることもあるので、半分洒落ではありません)
最期の最期に、
グランド共通による弊害は避けられない事実なんですが、
それでもシャーシ電位を下げる努力は大切です。
まずは、電源ケーブルの極性合わせをして、シャーシ電位をより低くしましょう。
仮想アースでも効果はあります。
もっと嵌りたかったら、本格アースのお勉強もしましょう♪
(深いっすよ、オーディオのアース。ちなみに家電用アースとオーディオ用アースの共用はご注意を。ノイズが逆流してくる可能性大)
と締めくくらせて頂いて、今年はオシマイ。
皆さん、良いお年を~♪
来年もみんなが幸せでありますように。♪
スポンサーサイト