
ふふっ、君はできるかな?!
グワシ! (←どうしても知りたければクリックしてください)
そう言えば、「まことちゃん」と「漂流教室」って、同じ作者なんですよね~。知る人ぞ知る「アゲイン」もそうなんです。
巨大な怪虫にオノで立ち向かっていった池垣君はとっても勇敢だったのだ!
(いったいなんのはなし? ♪♪♪)
さて、ご無沙汰しております。
一ヶ月に一度の更新の更新がやってまいりました。
細かいことを書いている暇がないので、とりあえず、近況をサラっとね。
スピーカーは、やっぱり、DOLCEⅡに戻しました。
DOLCEⅡ回帰にあたり、いくつかの対策を。
まず、トルクドライバーを買いました。TOHNICHIの RTD260CN

目的は、もちろんスピーカーユニットの締め付けトルク管理です。
(ちなみに、タビさんから借りたブツのほうが使いやすいと思い、、個人的に。)
次に、空気漏れを完璧に防ぐため、シーラーで密着。

より低音が伸び、SNも良くなるはず。
さらに、スーパーツィーター用のネットワークを作り直しました。

シースルーでカックイイ?!
コンデンサーは、ムンドルフの0.33μF。(以前は0.47μF)

コイルは0.08mH。(変更なし)

コンデンサーの数値をより小さくして、ローカット周波数を高くしてみました。
(効果があると信じてます)
さらに、こんなモノを作ってみた。


センタースピーカー用ショート端子。2CH再生時はケーブルを外してショートさせておくためです。
それぞれ、まだ設置取り付けはしていません。
まだ、もう少々準備することがありまして。
あえて、耳もお休み中です。