fc2ブログ

BONBEEホームシアター

ホームシアター&B級ピュアオーディオ ミラクルサウンドWORKSブログです。

定在波とサラウンド

5回に渡って「スピーカー間の位相干渉とサラウンドの関係」についてお話してきました。
‥やっぱり、それだけでは片手落ちかな?より良いサラウンドを得るためには、「定在波と部屋の関係」にも少し触れておかなければなりません。

四角い部屋で発生する定在波‥サラウンドの迫力を台無しにする憎い奴です。あなたの部屋にもほぼ確実にいやがります。

定在波‥Wikipediaでは、定常波として説明されています。
平行する二面の壁間に発生します。平行だから発生します。
「スピーカーから出る音」と「壁から跳ね返ってきた音」が干渉し続ける結果おこります。
減衰の低い洋間等、反射率の高い部屋ほど強調されます。
定在波のイメージ(石井式リスニングルーム研究のぺージより拝借)

定在波が原因で、特定の周波数が強調され間延びしキレが無くなったり、逆に聴こえ難くなったりします。‥それぞれが(平行する壁間の距離で決まる)特定のポジションで発生します。
(マイブログでも、カテゴリー「ルームアコースティック」の中で綴ってきました)

特定の周波数‥これを●久保シアターを例にとって計算すると、
前後の平行する壁間の距離は、3.4m。
定在波の発生する周波数は、(音速を340m/sとすると)基本波は340m/3.4m=100Hz。(ベースのブンブンいう帯域)
上の定在波のイメージで分かりますが、中央で100Hzが強調されています。1/4と3/4の位置では音圧ゼロになっています。(減衰ゼロでの表示なので、現実はそれよりも緩和されていますが)
ややこしいのですが、1/2波長50Hzでもおこり、それは中央では音圧ゼロになります。2倍波長200Hzでもおきます、、。壁間距離の 2/8 4/8 6/8 の位置で音圧ゼロ。1/8 3/8 5/8 7/8 の位置で強調されます。
4倍波長でも、、。

また、左右の平行する壁間の距離は、3.6m
同く計算すると、基本波は94.4Hz。‥以下数値のみ違う同文。


理屈はもうたくさんですね、、。すみません。
「だから、対策はどうすりゃいいんだよ?!」‥‥あい、わかりました。。

現実に大きな問題になるのは低音領域です。
対策は、定在波の、節、腹のできる位置で聴かないことです。
壁間距離1/2‥部屋の中央は一番ダメです。
壁間距離1/4の倍数位置、1/8の倍数位置も危険です。

壁間距離の2/3、3/5とか、9/16、11/16の位置がいいんじゃないでしょうか??? 
現実には、スピーカーの個性と自分の好みを鑑みながら。定在波も壁の素材や家具の影響を大きくうけますので、試聴をして最適なポジションを見つけます。
また、聴く位置だけでなく、スピーカーの位置を壁間距離の奇数の位置、例えば壁から1/3とか1/5の位置に置くことも、定在波から逃れる有効な手段です。
音のエネルギーを逃がしたり、
吸音したりという手段もある程度は有効です。

こんなことを頭に入れながら、まず最初に、スピーカーの位置とリスニングポジションを決める必要がある訳です。
絶対必要な要件です。
それを決めずに、音が変だからと、いろいろ対策しても全て無駄になってしまうかもしれません。根本がダメなんですから。たとえ、どんなに高級な機器を使っても酷い音なわけ、、なんですよ。

理屈上、最悪なケースは、
真四角(一般的に8畳ですね)で、反射率の高い部屋(コンクリート壁の洋間とか)で、スピーカーは壁にべたづけ、かつリスポジが真中央だった場合です。
縦横の壁間距離が同じになり、縦横同じ周波数で定在波が発生、そのエネルギーは2倍になってしいます。退治するのは簡単ではありません。

●久保シアターにおいては、天井が傾斜しています。平行してない故に、天井-床間の定在波は発生しない理屈です。前後左右だけ気にすれば良い訳で。右側が大きな空間、クローゼットになってますし。後方向には大きな吸音体になるベッドを置く予定だし。
「この部屋、いいかもね~♪」と言った理由は、そんなところにもあるんです。


機器のポテンシャルも最低限必要なレベルは存在します。安価な機器でも素晴らしいサラウンドになります。が、それを生かすも殺すも、まず在りきは、、部屋、置き方、そしてリスニングポジションなんです。



とっても大切なお話をしたつもりなんですが、、ご理解いただけたでしょうか。
アクション映画で爆発音に迫力がなかったり、、
逆に、「ボワワ~~ン」なんてこもったりね、、。
やっぱり、圧倒的な迫力で、「ズドドドンッ」と鳴ってほしいものですよね。



参考URL
デジタル意匠の美 Vol.29 シアタールームの音響性能をアップ!! 低音が消える?
私のオーディオルーム 音の実験室・定在波
理想的なオーディオルームの寸法‥黄金比→10×16×26 大場商事㈱Cardas Audioについて
All Aboutから 音のいい部屋「かないルーム」に学ぶ
石井式リスニングルーム研究オフィシャルサイト  定在波‥http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/chpt02.htm
奇数分割方‥ようこそ、A-1 DRIVEへ。より スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
奇数分割方‥晴れ時々ジムラン! スピーカー位置の見直し
他にも、検索するとたくさんあります。興味が沸いたら探しまくってみてくださいね。


スポンサーサイト



テーマ:ホームシアター - ジャンル:日記

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bonbee.blog100.fc2.com/tb.php/548-d6ee174f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)