それは椅子です…問題は、自分は椅子を換えることができるのか否か?
唐突にいったい何の話だと思うかもしれません。
でも、椅子って耳に届く音に多大な影響を及ぼすアイテムの一つなんです。
現状自分が使っている椅子はこのようなリラックスチェアです。
随分長いこと使ってきたので、だんだんと歪が出てきました。そろそろ買い替えの時期かしら…。

購入した当時は音の影響など何も知らず考えず…ただゆらゆらとくつろぎながら音楽と映画が楽しめればいいや…そう思ったものです。
時が経ち、部屋の座標で音が全く違うことに気が付きました。
耳の位置…高さがほんの数センチ違うだけでも…
低音の張り出し、その表情や響きの漂い方が違う。
ヴォーカルのハリ、 楽器の生々しさまで変わったりする。
シンメトリーでない左右壁の反射の影響によって、座標によってはセンターヴォーカルの定位がふらついたりもする。
音場の高さまで変わったりする。
耳の位置が変われば…スピーカーからの直接音が変わる、そして部屋の定在波や反射音も変化する。
前後の移動は簡単だけど…
耳の高さは、椅子の高さにほぼ依存するしかありません。
シートの材質…布か革かでも音は変わってくるでしょう。
ハイバックの高さ…耳の後方に空間があるか無いかでも、音は変わるに違いありません。
椅子ってそうそう迂闊に何も考えずに変えられないぞ。
そう覚悟して…
まずは耳の高さが同じであること。この条件でネットで探し始めたのが数か月前。
でも、今の椅子と同じ座面高のものがなかなか見つかりません…。
また、カタログスペックに記載されている、座面の高さだけでは判断がとても難しいことにも気づきました。
お店に行って実際に座ってみると、お尻の沈みこみ具合で、耳の高さが変わってしまったりするのです。
リクライニングシートなら、シート角度を変えれば高さは合わせられるのですが…
シートを寝かせば…首を起こすことになり、リスニングには無理な姿勢になってしまったりで…。
これだっ!、という椅子に巡り合えないまま、数か月が経ち…
そして先日ついに購入したのがこれです。

疲れ切ったあたくし…実物を見ず触れずで、ネット通販で買ってしまいました。
座面高が今の椅子と同じ40㎝なのがポイント。
まあ、とにかく安いです。
amazonで送料込み15,909円也。しかもオットマン付。
合皮でございます。(このプライスで本革のわけがありません)
いや正直…予算は10万円くらい覚悟してたんですよ、まじで。
でも、結局これ…です。
(いつもながらビンボー臭くてスミマセン)
はたして、耳の高さは大丈夫なのか?
はたして、布から革に変わるけど、音は変わるのか??
この続きは、年が明けたら改めて。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
今年もありがとうございました。