電源環境もとても大切な要素の一つ。
もちろん、USB-DAC等もオデオ機器、そこに電源を供給する電源タップも大切なポイントである訳です。
で、
マイPCオデオの電源タップ‥やっぱりこれじゃあダメでしょう。

と言うことで、資金は無いから、ヤフオクで超高級電源タップを買ってみました。

見た目はカッコイイ♪ しかし重量感は…持ってみると、微妙に不安を覚えるライト感。
こんなもん、どこにもレビューなんか無いで、せっかくだから開封してみました。

アコリバの電源タップのような、インゴットから削り出す構造とは全く違う‥。パネル式です。

パコパコ、かわいい音がします。
初めてみるコンセント‥電極の材質は銅のようだ‥。
配線は渡り哲也。配線材は単線のようだ‥。

おっ、コンセントの耳が無い…。
シュンヤタをはめてみようと思ったら‥耳が邪魔して入らない…。意外と巾が狭い。

磁石がバリひっつくコンセント‥。

ちなみに、ボディーにはくっつきません。
ちなみに
「実売価格:518,400円。プラチナ合金電極仕様 電源タップ」 なんて物凄い電源タップも常時出品されていますが‥
こいつとは、コンセントが違うだけ仕様のようなオーラを物凄く感じます。
どこのどいつがそんなプライス考えてんだか?
(ちょっとビックリするのは、この超高級電源タップに2万円以上の落札金額がゴロゴロ‥)
まぁ、こんなもんだろうとは思ってたから…
自分は別にいいんです。
見た目がカッコイイから。
違うコンセントを付ける時は耳を切ってやるw
最後にまじめに一言だけ。
ネジが緩んでいると変な共振音がします。叩くと分る。
音にも影響します。
買った人は、せっかくですからきちんと増し締めしてから使いましょう。
じゃんじゃん。
スポンサーサイト
テーマ:オーディオ・ビジュアル - ジャンル:趣味・実用