本気モードだったので、メインのアナログシステムを使い録音。


1曲だけなんですが、
電源ケーブル変えたり、アナログ信号を取り出す最善の位置を探ったりで…ここにかなり神経を使ってしまいました。
取り込んだデジタルデータは、そのままDSD(2.8MHz)ファィルとして保存。さらに 96KHz/24bit のwavファイルにも変換して保存。
しかし…
DSDファィルは、むやみにファイル名を変えられないのが不便です。ファイル名(例:DFF_0007_001.DFF) を曲名に直したりするとAudiogateで再生できません。勉強不足です…。
(なんか良い方法ないかしら)
今日はいささか疲れてしまったのでここまで。
スポンサーサイト
テーマ:オーディオ・ビジュアル - ジャンル:趣味・実用